前回はこちら


○○という考えが出てこなかった
○○という考えが出てきてほしかった


というセリフを研究協議会でよく聴きます。
ぼくも20代のときはよく言っていました。
でも、いつも思うことは

先生方、運ゲーに頼りすぎてない?


ということ。
「好きなフルーツなんですか?」
という問題に対して、
「ドラゴンフルーツ」という答えを待っているみたいな構図ですよ。


その考えを出すには、仕掛けや伏線や手立てが必要なはず。

考えを出すためにはそこに紐づく考え方ががあるはず

しかも、

その仕掛けや伏線や手立てが学習者によるものであれば最高

ということですよね。
考え方が言語化された、学習者による手立てとなりえるのが、カード実践
そろそろ運ゲーの授業から脱却しませんか?