人として、常に成長していきたいです。

それは、つまり、ものの見方・考え方を常にグレードアップしていくことだとも言えそうです。

その結果、私自身が変わり、ハピネスに近づくことかと思います。


しかし、凝り固まった自分の固定観念を替えることは本当に難しい。
バイアスがかかってしまいます。
これまでたくさんの哲学書、自己啓発本、宗教本、文学などを読んできました。(これからも読んでいきたいですが。)

しかし、なかなか変わらない。

そこで、しつこいようですが、『予測不能の時代: データが明かす新たな生き方、企業、そして幸せ』 単行本 – 2021/5/11矢野 和男 (著)、に書かれていた、見方を替える方法を自分なりにアレンジしたものを今回紹介します。

実践して1週間。

かなりよい手ごたえを感じています。


ここで、投稿させていただくものは、阿部のアレンジが入っています。

①目指したい見方・考え方を書きだす。
②番号をふる
③乱数ジェネレーターアプリをスマホに入れる
④朝、乱数ジェネレーターで番号をふる。
⑤その番号で、1日過ごしてみる。


例えば
①目指したい見方考え方を以下のように書き出し、番号をふります。

1    心配ごとは9割おこらない
2    当たり前に感謝する
3    一日笑顔で過ごす
4    深呼吸してみる
5    他の人と比べない
などと列挙します。

④朝、起きたら乱数ジェネレーターで番号ふります。



「2」が出たら、「神様の言う通り」ごとく、意識して実践して見える。

以上です。


この利点は、ランダムであるということ。

見方・考え方は1度知っても、どうしても定着しません。


そこで、ランダムに選択し、行うことで、継続することで定着するのかと思います。


私は、心が軽くなる言葉を選んで、ランダムに朝、ふっています。
(とても恥ずかしいのでここでは載せられません。)

これは、カードでもできると思います。

本ではコインで行っていましたが、いろいろ調べたら、ランダムにならないらしいです。
さいころも同じ。

とてもおすすめな、自己啓発実践です。